これがわかる人は確実に30代のはずです(笑)。
「iPhoneのバックアップをしていない」というお客様がよくお越しになります。最近特に多い・・・気がします。
その理由を聞いてみますと
①したいけど、やりかたを知らないのよねー
②めんどくせー
圧倒的にこの2つが多いです(汗)。
特に②のお客様!面倒くさいと言わずに、出来るのならばやってください(懇願)。
iPhoneには膨大なデータが入っています。写真や音楽はもちろん、個人を特定できる情報になりうるものもあります。これはスマートフォン全般に言えることですが、ひと昔前の携帯電話の感覚で使っていると、もしもの時に「しておけばよかった」と必ず後悔することに。
大惨事になる前に、ぜひバックアップを!
iPhoneのバックアップは
①iTunesを使う方法
②iCloudを使う方法
のふたつがありますが、PCをお持ちならばぜひ①で!
iTunesの設定にもよりますが、Lightningケーブルを常時PCに繋いでおき、充電の時には必ずここに挿すようにすれば、充電と同時にバックアップも取れてしまいます。「バックアップしよう!」と意気込まなくても、「充電」という作業を工夫すれば1回で2つの作業をすることも可能です。面倒臭がりの方にオススメです。
店頭で質問なさるお客様にもこの方法をオススメしています。
バックアップをせずにお使いの方へ
「ちょっと待て!」
と警鐘を鳴らしておきます。
やり方が分からないときは、店頭に来てお尋ねいただいてもOKです(^^)。使い方関連の質問で来店される女性のお客様もたくさんいらっしゃいます!遠慮は無用です!!